Q&A(よくある質問)
Q.病気が落ち着いて、そろそろ退院と病院側から言われていますが、まだ健康に自信がないのですが…
A.その様な人に老人保健施設はいいでしょう。
医師の指導のもとに病気に対しての治療、入所者様の日常生活の支え、補助をしています。
介護スタッフも充実しており、寝だきり状態でも快適に生活が送れる態勢となっております。
Q.病院と同じ様に一定の期間が来たら退所しなければなりませんか?
A.その様なことはありません。
治療や介護は終身受ける事が出来ます。途中で「出ていって下さい!」と言うにとは、ありません。
Q.キレイで清潔なところと聞きました。さぞかし入居の費用がかかるのではないでしょうか?
A.ハレルヤ園は医療施設であるため、室内の環境整備には特に気を付けています。
入居の費用は介護保険の範囲内しか必要ありません。 おおむね1ヵ月に6~11万円くらいです。
Q.母は、わがままで個室を希望していますが…
いいでしょうか?
A.個室もあります。又、ご夫婦で一室も可能です。
入居時にご相談ください。
Q.私の父親は85歳です。病院ヘ入院しています。病状が安定しているから退院と言われています。このまま病気の治療で入院させたいのですが…
どのようなものでしょう。(55歳女性)
A.そのような方のために老人保健施設はあります。老人保健施設では入院期間の制限がありません。
介護を受けつつ治療も受けられます。
入院している病院の相談員に相談するか、ハレルヤ園にいらしてください。
Q.私の母は83歳です。認知症を発症しています。背中に床ずれ(褥瘡)ができてしまいました。
一日おきに病院ヘ連れて行かなければなりません。困っています。(62歳男性)
A.そろそろ医療施設に入れなければならないでしょう。通院のため、家族や患者さん本人の負担も大きくなってくるはずです。老人保健施設か、療養型病床のある病院へ入所させる必要があります。
Q.87歳の父親を施設に入所させて面倒を見てもらいたいのですが… 親戚の人たちは家でみるようにと言うのですが・・・最近、介護に疲れ果ててしまっています。(65歳女性)
A.
施設に入所させることについて世間体を考えなくて良いと思われます。
介護に疲れ果てて、家族の人の負担が大きくなることは良くありません。
むしろ、施設に介護は任せた方がいいでしょう。
専門の知識と技術を持つだスタッフがそろっています。
ハレルヤ園に介護をお任せ下さい。
Q.老人保健施設とは何ですか?
A.原則として65才以上の老人の介護を行っています。時に40才以上で特別な病気の人も対象になります。又、現在病気がある人の治療も行っています。
食事の世話、介助、排泄の介助はもちろんのこと、高血圧・糖尿病・パ-キンソン病・認知症・老衰の人などの治療も行っています。リハビリが必要な場合には、それぞれの状態に合わせ行っています。
通常の老人ホームと異なる点、は、病気の時「病院へ治療に行って下さい。」と言わないことです。
入所しながら治療ができるのです。
又、一般の病院と遣う点、は、「病気がよくなったから退院して下さい。」とせまられないことです。
御本人、御家族が気に入れば終身いることができるのです。
Q.利用料金について教えて下さい。
A.特別な保証金、準備金等は必要ありません。
お支払願う費用は、介護給付費の一部、施設の使用料、食事、生活するにあたり必要な物品費、娯楽費 等です。
また、介護の程度、所得の状態により費用は異なりますので詳細は当院の支援相談員、専門員にご相談下さい。
おおむね月額6~11万円くらいでしょう。
Q.料金が安いですね。その理由は?
A.介護保険が適用されるからです。そのため、負担金は少なくすむのです。医療の保険と似た制度です。
Q.今までデイサービスを利用していました。体の具合が急に悪くなってしまったのですが診てくれますか?
入所することができますか?
A.老人の場合、急に状態が悪くなることがあります。
小さな褥瘡(床ずれ)でも急激に大きくなり、全身状態が悪化することがあります。
転倒して骨折し、急に動けなくなり、そのままベッド上の生活になる。
食べ物がむせ、肺炎をおこし、高熱となり、急にぐったり口数が少なくなるなど、枚挙にいとまがありまぜん。
そのような時、遠慮なく、ハレルヤ園に連絡下さい。入居なり、通院なり、必要な措置をとります。